2011-01-01から1年間の記事一覧

サイエンス誌の「2011年科学10大発見」

◆サイエンス誌の「2011年科学10大発見」 1 エイズウイルス(HIV)予防薬の臨床試験 2 小惑星探査機「はやぶさ」ミッション成功 3 化石の遺伝情報で人類起源に新知見 4 光合成に関与するたんぱく質構造解明 5 宇宙創成期の組成を示す水素ガス雲…

科学はプロセスを重視する

科学は結果だけではなく、そこに至るプロセスを非常に重視する。そういえば、修士論文はそういう内容だったなと思い出す。

要素技術の成熟

要素技術が成熟するとその技術のパッケージングが鍵になるのではないか。Appleや任天堂はその好例か。要素技術は大切だが、その組み合わせや見せ方はもっと重要ではないか。

感情による意思決定はダメ!

再度映画「マネーボール」ネタ。最初は思うように行かなかったので、主人公であるGeneral managerは少々暴走する。その際に相棒に「感情による意思決定はしちゃいけない!」というような話があるのだが、まったくもってその通りだと思う。個人的な話であるが…

人に興味を持ってもらうには驚きのトッピングが必要

映画「マネーボール」を見た。ソーシャル・ネットワークの監督ということで、ビックデータが頭にあったのだろう作品。野球と統計という一見アンバランスな組み合わせが、興味をひきつける。私のようなIT系に興味がある人は楽しめたはずだ。人に興味を持って…

決まった些細なことには反論しない

些細な決定事項は、反論をしたい気持ちを押させてスルーしよう。組織においては、大から小まで決定事項がある。重大な事柄に関しては反論も必要だろうが、些細なことならばスルーすべきだ。些細なことに意思決定のコストをかけていたら、何も物事が進まない…

最初のほうで成功しておく

自分にとっては新しいプラットフォームのプログラムを作成した。作業は順調かと思われていたが、最後に大問題が発覚。自分が正しいと思っていた作り方は、実は間違っており、全部造り直さないと動かないということが判明した。具体的には、スマホ版のmixiア…

日本では根回しが必要。どんなに企画が良くてもね。

それを悪と取るかは別にして、日本においては企画を通すためには根回しが必要。会議の前や、出欠席を取る前に、こんなことを考えているんです…と主な利害関係者に話を通すことが必要なんだろう。

オーダーメイドの世界で生産性を向上することは可能か?

生産性の向上のベーシックな戦略は、同じ製品を大量に生産するという方法ではなかろうか。これは、作業者からすると同じ作業をひたすら繰り返すことになる。ソフトウェア業界でも、生産性向上のため、可能な限りオーダーメイドは避け、パッケージ製品を最低…

生産性を上げる

目の前のタスクに忙殺されていると忘れかけるが、目の前のタスクをしつつ、生産性を上げることを考えばならない。生産性を上げることによって、それが会社の競争力になり、新しい産業が生まれる可能性がある。

継続をいかに続けるか

継続は難しい。大抵のものは金銭で処理できる場合があるが、継続は金では買えない。さらに継続の可否は生活習慣など長期的に影響の出てくることが多い。そのため、継続を制したものが人生を制すと言っても良いだろう。毎日の積み重ねが、10年後に笑うか泣く…

1日1全力

何か成長するときには、自分の限界を超える必要があるだろう。筋トレであれば、筋肉を傷めつける必要がある。だが、長い人生、そういう機会が何度あるのだろうか。とも思う。1日に、必ず自分の全力を出す。そういう生き方をしたいと思う。

曖昧さを無くす

技術者たるもの、技術に詳しくなければならない。そのためには、曖昧な理解を減らす必要があると考える。底の浅い理解では、何か問題が起きた際に、場当たり的な対処(大概バッドノウハウ)を繰り返すだけであり、その問題がいつまでも解決できないばかりか…

危機に直面したら1. 現状を把握、2. 危機をチャンスに変え、ビジョンを示すことを日本電産の守永社長から学ぶ

あつまろのこだわり資産運用タイの洪水は、世界のHDD市場に大きな影響を与えた。HDD本体もさることながら、HDDのモーターで大きなシェアを持つ日本電産も例外ではない。日本電産では、工場の現場を把握するために人を張り付かせ、保険金で設備を最新のものに…

モジュールに問題がなくとも、モジュールの結合で問題が発生することがある

ホームページを作成していて、グローバルナビゲーションとjqueryで作ったアニメーションがある。それぞれは正しく動くのだが、それを結合するとうまく動かない。z-indexの調整もうまくいかない。結局、どちらか大幅に造り直さないといけない。それぞれが動い…

視点を変えれば、問題も簡単に解決する

モジュールに問題がなくとも、モジュールの結合で問題が発生することがある - rish314の日記先日の問題について。コンテンツの一部が重なるので、レイヤーの重なり具合を示すz-indexの値を調整するものの、なかなか上手くいかない。時間ばかり過ぎる。それを…

モテアプリ?

モテアプリに払ってもいいと思っている金額は、「100〜299円以下」が約5割を占め最多となっている。ちなみにモテアプリに期待する機能は、1位「ゲーム機能」、2位「連絡先交換の仕掛け」、3位「気になる異性の写真を撮れる」だという。 飲み会を盛り上げる「…

TRADOS

翻訳支援ソフトらしい。結構業界の定番っぽい。へぇ。http://ja.wikipedia.org/wiki/TRADOS

セグメンテーションアルゴリズムに関する論文

F. Shafait, D. Keysers, and T. M. Breuel, “Performance comparison of six algorithms for page segmentation,” in 7th IAPR Workshop on Document Analysis Systems, pp. 368–379, (Nelson, New Zealand), Feb. 2006.ページセグメンテーションアルゴリズ…

型重要

個性を捨てろ!型にはまれ!作者: 三田紀房出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2006/11/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 41回この商品を含むブログ (23件) を見るドラゴン桜の作者の本。型の重要性を解く。確かに難しいことも型があれば…

マグナス風車

メモ既存の風車と比較して効率が良いらしい。http://www.mecaro.jp/product.html

分類はツリーだけじゃないんだな

分類にはツリー状(系統樹?)が真っ先に思い浮かぶのですが、Wikipediaを覗いていたら元素記号のような分類もあるのだと気付かされました。そしてまた、Web系の人間が忘れてはならないのは、タグによる分類も…って、タグって分類なのか????分類色々 ツ…

なぜ色々な分布があるのか?

正規分布は、銀の弾丸ではない。 試行の繰り返し回数が十分に大きくできないケース 独立に繰り返すというのは非常に強い制約 第5回 正規分布[後編]:機械学習 はじめよう|gihyo.jp … 技術評論社より

私的臍帯血バンク

臍帯血は宝の宝庫名古屋大学大学院医学系研究科 造血細胞移植情報管理・生物統計学 鈴木律朗 2011年3月1日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp http://medg.jp/mt/2011/03/vol51.htmlより臍帯血の有用性を解説し、長期疫学調査である環境省…

職人の減少とマニュアル化

現場に職人が少なくなってから、素人でも造れるように、工事がマニュアル化されるようになりました。マニュアル化というのは図面を見て作るのではなく、工場である程度組み立てた物を持ってきて、現場で1番と1番、2番と2番というように、ただ積木を積み…

Vol.63 『ボストン便り』(第22回) 「健康への権利・健康への義務」 http://medg.jp/mt/2011/03/vol63.htmlタイトルからは想像しにくいが、アンチタバコ派のよくある議論のようだ。タバコによる副流煙による健康被害とそれにまつわる権利や義務に関して論…

iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス

言語の構文の学習って、それはそれで難しいんだけど、それだけで実用的なアプリケーションを作れることは実は少ないのではないか。言語の構文以上に、IDEの使い方だったり、ライブラリの使い方だったり、ある機能を実装する場合にどういう風に実現するのかと…

楽して、儲ける!

楽して、儲ける!―発想と差別化でローテクでも勝てる!未来工業・山田昭男の型破り経営論!作者: 山田昭男出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2004/03メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 79回この商品を含むブログ (15件) を見る前々から知っていたが、カンブ…

LOST シーズン1 COMPLETE BOX [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2006/08/02メディア: DVD クリック: 28回この商品を含むブログ (266件) を見るまさか自分が洋物ドラマにハマるとは思わなかった。

年収200万円からの貯金生活宣言

年収200万円からの貯金生活宣言作者: 横山光昭出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/04/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 39人 クリック: 716回この商品を含むブログ (113件) を見る固定費の削減消費、浪費、投資に分ける…