2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

専門家との認識に関するギャップは危険

専門家の認識と、一般人の認識の違い。例えばある病気が医者に取っては重病かもしれないが、患者に取っては大したことがないと思ってしまうギャップ。このギャップが広いことが多いことを肝に命じないといけない。そうでなければ、一般人は正しい判断ができ…

優れたツールによって専門家は駆逐されるか?

自分はこんな妄想をしていた。

将来起こりうることをとにかく考える事

日々是妄想。NHKの爆笑学問でシリアスゲームの話題があった。興味深かったのは、石油危機になった場合、どのような事態が起きて、どのように生き延びるかをみんなで考える「world without oil」というシリアスゲーム。未読ではあるが、堺屋太一の油断!や、SF…

ジェイソン・フリード:なぜ職場で仕事ができないのか

ジェイソン・フリード:なぜ職場で仕事ができないのか http://www.ted.com/talks/lang/ja/jason_fried_why_work_doesn_t_happen_at_work.htmlどんなツールよりも従業員に静かな4時間を。オフィスで誰も仕事をしない。オフィスで仕事が細分化される。それで…

肩書きやブランドではなく、見る目をつける

某海外有名ブランドのケトルを見た。日本製に比べると見た目は洗練された印象があるが中の作りは雑だった。肩書きやブランドではなく、いいものを見分けられる目が必要だと感じた。

他人の失敗をただ笑うだけはなく、自分だったらどうするか、どうしたら上手く行くかを考える

難しいことを学ぶときには、身近/分かりやすい例に置き換えてみる

難しい数学や哲学の概念を学ぶ際、難しすぎてテキストが全く前進しないなんてことはよくあるとおもう。例題を見てもぴんとこない場合が多い。そういうときは、自分にとって身近なものに置き換えて、自分が納得出来るような環境にするべし。心理学用語では、…

インターネットのシステムとしての特徴を他分野へ応用する

Why CouchDB?には、下記のようなDjango開発者のコメントが引用されている。Django may be built for the Web, but CouchDB is built of the Web. I’ve never seen software that so completely embraces the philosophies behind HTTP. CouchDB makes Django…

利益率

会社の利益率。金融商品として見ると5%とかってすごいな。(株)一休は、53.5 %もあるのか。なんかもう…

やらないことを決める

やることを決めるのはよくあるが、やらないことを決めるというのはなかなか思いつかない。タバコ、間食、メールの頻繁なチェックなど悪習慣は是非ともやらないようにしたいものである。