2009-01-01から1年間の記事一覧

>「予算は哲学で担保されるべきものである」 by 防衛省 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091130/198060/?P=4仕分け人は、哲学でもって、哲学を否定しないとね。その際、仕分け人の哲学の方が、多くの人に納得してもらえるものであれば、うまい仕…

若者が車に興味がないわけ

そりゃあ、日本にTopGearがないからだよ!(本気)イギリスでのTopGearの扱いは直接は知らないけど、ゴールデンの人気番組らしい。内容はくそ真面目な番組とは言いがたく、自動車を利用したバラエティーって感じ。でもただのバラエティではなくて、自動車を…

地続き感重要

結局,大切なのは「自分の手の届くところから段階を踏んでいけば,いつか最先端にたどりつける」という地続き感なのではないか,と思うのです。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090804/173837/ OSやCPUみたいな最先端技術は、門外漢からする…

Chrome OSは、Google版Kindleになるか?

いろいろとChrome OSに対する考察が出ていましたが、個人的にはGoogle版Kindleになるのではないかと考えています。ブツが出ていない以上何も論ずることができないので、ここはGoogle公式ブログをもう一度見てみましょう。 Google Chrome OS の重要な要素は、…

ペットボトルにパスタ入れるといいよ

スパゲティを測るのに便利なグッズ「スパゲティ・メジャー」 | ライフハッカー[日本版]どこかで読んだんだけど、2Lペットボトルにパスタ麺をいれると便利。 飲み口がパスタ一人前だそうな。お洒落な(??)洋物ミネラルウォーターがカッコイイ。

頭がよくなる照明術

体に直接ものを取り込む食べ物に気遣っている人は多いかもしれない。でも、体に取り込むのは食べ物だけではない。頭がよくなる照明術は、目から入ってくる光も体にとっては重要な要素だと考えさせられた一冊。詳細については本書を取っていただくとして、電…

最近の三菱鉛筆は凄い

最近の三菱鉛筆は凄い。成熟製品を根本から覆すような商品が出ている。文字を書くたびに芯が回転し、いつも細い字で書けるクルトガ http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/index.html http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090…

ソースコード管理システム

そのとき,会議に参加していた山内智和氏(ミネルヴァ・ホールディングス 経営戦略室長)から助言がある。以前Webコンテンツの開発に携わっていた山内氏は,「そんなに多いはずがない」と直感的に分かったのだ。「ソースコードをちょっと修正する際にバック…

Opera UniteとOperaボイコットネタ

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/003/ Opera UniteはオープンWeb標準をベースとしており、OperaはWeb開発者に対して「Opera Uniteによって、Webサイトを作成するのと同じぐらいの感覚で、フル機能のWebサービスを構築できる」とアピールしている…

仕事は、時間ではなく、成果で区切るべし

気付けば、仕事を時間で区切っていた。例えば、今から英論を3時間読もうみたいな発想である。これじゃあ、コンビニバイトと同じで良くない。なぜなら、一定の時間の中でいくら頑張ったって、時間で縛られているから頑張るモチベーションもあがらないからだ…

ピラミッド構造とマインドマップ

ロジカルシンキングの本で出てくるピラミッド構造って、マインドマップに似てるよねぇーと感じた水曜日。

もっと簡単に問題解決はできないものか

札幌の某古本屋で購入した本。店主と話込んでしまったお店。良書が揃っていたので、また見回りにいく予定。100の悩みに100のデザイン 自分を変える「解決法」 (光文社新書)作者: 南雲治嘉出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/08/12メディア: 新書購入: 3人 …

経営利益、経常利益のイメージをつかむ

ざっくりいってこんなイメージ営業利益 = 本業で稼いだ利益 経常利益 = 営業利益 + 非本業の損益を計算したもの非本業の損益とは、銀行の利子、受け取り配当金など。日本企業は長い間、経常利益主義にあった。 参考 http://homepage3.nifty.com/domex/bus…

宇宙怪人しまりす 医療統計学を学ぶ

本書は、疫学(医療統計学)の初学者本。統計とタイトルについているが、一般的な統計の話題には全くといっていいほど触れられておらず、小学生レベルの数学知識でも理解可能。そのため、いわゆる統計学を勉強したい人には他の本が適当。疫学とは、門外漢の…